7/6-10の日程で、D1余川さん、M1藤田さん、及び東原が福岡県北九州市小倉で開催された国際会議 The 19th Pacific Polymer Conference (PPC19)に出席し、英語で研究発表を行いました。
口頭発表:
- T. Higashihara,* “Environmentally Friendly and Controlled Synthesis of Semiconducting Polymers via Condensative Chain Polymerization”, The 19th Pacific Polymer Conference (PPC19), Kitakyushu International Conference Center & AIM (Asia-Pacific Import Mart), Kitakyushu, Fukuoka, Japan, Oral, 08K14 (July 6-10, 2025).
ポスター発表:
- T. Fujita, S. Inagaki, M.-C. Chou, C.-L. Liu, T. Higashihara,* “Precise Synthesis of Novel Regioregular Poly[3-(alkylselanyl)thiophene] Derivatives Suited for Thermoelectric Conversion Materials”, The 19th Pacific Polymer Conference (PPC19), Kitakyushu International Conference Center & AIM (Asia-Pacific Import Mart), Kitakyushu, Fukuoka, Japan, Poster, 07P013c (July 6-10, 2025).
- K. Yokawa, T. Higashihara,* “Synthesis of 3,4-Disubstituted Thiophene-based p-Conjugated Polymers via Nonstoichiometric Direct Arylation Polycondensation”, The 19th Pacific Polymer Conference (PPC19), Kitakyushu International Conference Center & AIM (Asia-Pacific Import Mart), Kitakyushu, Fukuoka, Japan, Oral, 08K14 (July 6-10, 2025).
なお、東原はPPC19のプログラム委員(G-1セッションオーガナイザー、京大/大内先生と共同)を務めました!
学生と記念撮影(名工大松岡先生 撮影ありがとうございました!)
小倉駅にてお出迎えの看板(カッコいい!)
立派なA会場:Opening Remarks、基調講演、Closing Remarksが開催されました。
Banquetはリーガロイヤルホテル小倉4Fで開催。北九州地方で有名な折尾神楽を堪能しました!
左からチューリッヒ工科大/Choi先生、OIST/Luscombe先生、レゾナック/田中様、産総研/吉田様、私、京大/大内先生
学生と打ち上げ。小倉のオシャレなお店でまずはサクラビール。
小倉の夜景(日本新三大夜景の一つ)。右奥に今話題の日本製鉄(株)の工場夜景。
かけがえのない思い出をありがとうございました!!!次回は2027年11月に韓国・釜山でPPC20が開催されます。是非!